【送料無料・代引き不可】DOD サブマリンテント(M) T2-608-YL/イエロー ワカサギ釣りに特化したワンタッチテント 徹底的にワカサギ釣りの環境を整え、意識を氷の下にサブマリン! 氷上でワカサギ釣りを楽しめるよう工夫をこらしたワンタッチテントです。 テント内で穴をあけてワカサギ釣りをする場合でも 圧迫感が少ないように構造、サイズを設計しています。 はじめてワカサギ釣りにチャレンジする方から、 釣果を伸ばすために快適なワカサギ釣り用テントを探している方まで、 幅広く使用することができます。 ■組み立て簡単、ワンタッチ ワカサギ釣りでテントを立てるのは白銀の氷上。 体が冷えてしまわないうちに素早くテントを立てて ワカサギ釣りをはじめましょう。 主に日中に行われるワカサギ釣り。 テントを素早く立てることでタイムリミットの日没まで しっかりと釣りの時間を確保することができます。 朝マズメを狙って朝早くから釣りをする場合でも テントの設営が素早くできるので、 時合を逃すことなく釣りに集中することが可能です。 ■明るい室内、サブマリン窓 ワカサギ釣りでは小さな針にエサを取り付けます。 テント内で明るさが足りないとストレスになることも。 そこでサブマリンテントは採光を目的とした透明窓を配置。 はじめてのワカサギ釣りでもストレスなく楽しめるよう設計しました。 ■ワカサギ釣りのシーンを徹底的に考えたサイズ設計 テント内でワカサギ釣りをする場合にデッドスペースが生じないよう 四角形構造を採用し従来品から徹底的にサイズを見直しました。 ワカサギ釣り用の穴をテントの外に出して釣りをする場合も想定し ドアや窓を配置。 簡単そうに見えて実は繊細なワカサギ釣り。 しっかり集中しワカサギ釣りを最大限楽しめるよう工夫をこらしています。 ■ひろびろ使える室内設計 一般的なドーム型テントと比べてサブマリンテントは 壁が垂直に設計されています。 この構造によって圧迫感がなく、デッドスペースが生じにくくなっています。 テントの中にこもってワカサギ釣りを行う場合でも 快適に過ごすことができます。 ■前後2ヶ所の入口配置 ワカサギ釣りをしている最中に 風の吹く方向が変わり出入り口の場所を変えたい、 そんな場合でもテントを張りなおす必要がないよう 出入り口を複数設計しています。 風がなく、天気のいい場合には すべてのドアを開放して使用することも可能です。 ■内側から調整できる換気窓 ドアのない壁面には内側から調整ができるメッシュ窓を搭載。 釣りをしながらテント内の温度や湿度など状況にあわせて こまめに換気をすることが可能です。 ■専用コンプレッションバッグ 氷上でも収納しやすいように大きめの収納バッグを付属しています。 コンプレッション機能があるため、テントを収納した後収 納サイズを小さく収めることができます。 ■スチールペグ 強度の高いスチールペグが付属します。 ※ハンマーは別途お買い求めください。 ■仕様 ■カラー:イエロー ■希望小売価格:オープンプライス ■組立サイズ(外寸):(約)W190×D190×H165cm ※スカート部分は除く ■収納サイズ:(約)W105×D20×H16cm ■重量(付属品含む):(約)7.5kg ■収容可能人数:大人2人 ■最低耐水圧:1500mm ■材質 ・テント:150Dポリエステル(PUコーティング) ・テントスカート:210Dポリエステル(PUコーティング) ・フレーム:グラスファイバー・スチール ・ペグ:スチール ■付属品:ペグ、キャリーバッグ、ロープ(テントに付属) ■JANCODE:4589946141269 ※製品等の色は、ご使用になるモニターや、設定によって 若干の違いが発生する場合があります。 ※製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合があります。 ※サイズ・重量などの数値には若干の個体差があります。 ※テント生産時にJIS L 1092(ISO811)方式にて耐水圧試験を行い、 計測箇所の平均値ではなく、最低値が記載値以上となるように 耐水圧を設定しています。 【ご注意】 ・メーカー直送となりますので代金引換でのご注文はお受けできません。 お振込みもしくはカード決済にてご注文ください。 ・こちらの商品は初期不良も含めて、全てメーカー対応になります。 ・入荷時期による仕様の変更、突然の欠品等ある場合がございます。 ・沖縄・離島・北海道への発送は行っておりません。 あらかじめご了承の上ご検討下さい。 サブマリンテントは複数カラー、サイズがございます。 こちらはタイトル通りの出品となりますので ご購入時にお間違えのないようお願いいたします。 もちろん新品未使用品! この機会をお見逃しなく!! |
2016年9月
「GOMEZ」は当社の登録商標です。日本国内において当社登録商標「GOMEZ」と類似する商標を使用する場合には当社の承諾が必要です。